マックラクラン会員さまの水彩画

月・土曜日を担当している講師の三津です。   今回はデッサン課程を経て、水彩コースに移行した マックラクラン会員さまの作品を紹介したいと思います。 水彩は油彩と違い、いくらでも塗り重ねが出来るわけではないので、 絵の具を […]

続きを読む...

市毛会員さまの作品紹介

こんにちはメッツ銀座絵画教室の水曜、日曜担当講師の永瀬です。 今回は市毛会員さまの油彩画をご紹介します。 市毛会員様はメッツ銀座絵画教室にご入会されて、 一年半ほど鉛筆デッサンを経験されました。 そして今回はじめて油絵を […]

続きを読む...

企画講習屋外写生会「柴又帝釈天」

こんにちは。講師の佐々木です。  7月に開催しました企画講習屋外写生会「柴又帝釈天」での                         スケッチ会のご報告をします。 この屋外写生会は前回教室で開催しました「筆ペンで描く […]

続きを読む...

日曜日午前の授業風景

こんにちはメッツ銀座絵画教室講師の永瀬です。 今回は日曜日午前の授業風景をお伝えします。 この日はよく晴れて、さわやかな明るい光の中、 会員の皆様はゆったりとした気分で、集中して制作されているようでした。   それではお […]

続きを読む...

鎌田会員さまの水彩画

こんにちは。講師の中田です。 今回は鎌田徹夫会員さまの紙風船を描いた透明水彩画を紹介します。         鎌田会員さまは透明水彩特有のにじみを生かした表現ではなく、 下絵からしっかりとデッサンをし、時間をかけて仕上げ […]

続きを読む...

筆ペンでで描く

こんにちは。講師の山本です。 今回は企画講習『筆ペンで描く風景画』を紹介いたします。     7月18日開催予定の柴又帝釈天スケッチ会にむけて、手軽に描ける淡墨、濃墨、の2種類の筆ペンと水筆でにじみやぼかしグラデーション […]

続きを読む...

江口講師の作品紹介

こんにちは。 講師の江口です。 私個人の活動宣伝報告になってしまいますが、ご紹介いたします。   まずは2015.9.30からのロンドンでの展覧会です。 日本ポップ、モダンアートの紹介展示になります。 ポスターに作品使わ […]

続きを読む...

下郡会員さまの作品紹介

今回は下郡会員の油彩描き始めと完成作品のご紹介です。   毎回キャンバスを2枚用意して、1枚を制作したあとにパレットの余った絵の具を 白地のキャンバスに自由に塗って次回描く絵の下地にしています。   無意識に塗った下地で […]

続きを読む...

水島会員さまの楽々展出品作品

第15回楽々展に出品なされました水島会員さまの作品が 事務局の手違いで、掲載が漏れておりましたので紹介いたします。 水島会員さま、又、水島会員さまの作品をブログにて見ようと思っておられました 方々にはには大変申し訳ありま […]

続きを読む...

瀬古会員さまの「鴨のデッサン」

土曜日、月曜日担当講師の三津です。 今日は瀬古会員の作品をご紹介します。 瀬古会員は一枚一枚、とても丁寧に時間をかけて仕上げているので、どの作品も密度の高い、繊細な作品を制作しています。           今回のモチー […]

続きを読む...