現役で活動中の絵画作家が豊富な知識と経験を基に皆様をご指導いたします。

高岡校長以下、美術大学、同大学院で絵画を専攻卒業、修了し現在、画家として現役で作家活動を行っていますのが当教室の講師です。
初めて描く方でもきっと上手になれますよう、わかり易く丁寧に指導する事を講師全員の共通したモットーとしております。

高岡 徹 校長

高岡 徹 校長

東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻小磯良平教室卒業
同大学大学院修了 一陽会会員・委員 美術家連盟員

趣味でこれから絵を描きたいと思っている方に基礎デッサンから油絵水彩画、パステル画デッサンなどご希望の描き方を一貫した指導方法でお一人お一人に丁寧でわかり易い指導を私を始め講師一同心掛けております。
描いて頂く皆さまが安心して楽しく上達して頂けますことが私どもの使命である事と思っております。これから絵を描いてみたいと思っておられます方のお越しを心からお待ちしております。

越前谷 嘉高 講師

越前谷 嘉高 講師

多摩美術大学美術学部絵画科卒業
同大学大学院美術研究科修了

漱石も「草枕」の中で、“住みにくき世”の中で、詩や画は人の世を長閑し、人の心を豊かにする、と書いてあります。絵を見たり描いたりすることは、煩わしいこともひととき、忘れさせてくれます。皆様が楽しみながら描く技術を身につけ、豊かな気持ちになって頂けるよう、お手伝いをしたいと思っております。

三津 繁郎 講師

三津 繁郎 講師

多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
同大大学院美術研究科絵画専攻修了

絵を描くというと敷居の高いイメージを持たれる方も多いと思いますが、基本的に肩ひじ張らず、楽しんで制作出来ればと思います。楽しめていれば技術は後からついてきますから。月に何度か教室に来て2時間半、花であったり瓶であったり、ありふれたモチーフをゆっくり、じっくり観察して描くことで普段の生活の中にこれまで気に留めなかった些細な発見や驚きが見つかると嬉しいですね。

髙村 健志 講師

髙村 健志 講師

東京造形大学造形学部美術学科絵画卒業

メッツ絵画教室は多数の初心者、20代後半から70歳以上の方々迄、皆さま、楽しく、かつ真剣に絵画制作に取り組まれております。制作に取り組まれている方々がそれぞれの個性を発揮し作品を作り上げておられますように、私も長い絵画の歴史の中で築かれてきました多様な技法、様式を懸命に把握するように毎日を学びに費やしております。学びの途上にあるものとして“好きこそものの上手なれ”の意気込みを以て、共に学ばせて頂く気持ちで皆さまのお手伝いが出来れば考えております。

森 聡 講師

森 聡 講師

多摩美術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
イタリア・フィレンッエ国立美術学院大学院絵画終了

私は大学で日本画を専攻卒業しました。あるきっかけで西洋絵画の基礎を築きあげたましたイタリアのフィレンツェに行き、西洋美術の偉大な作品に直に触れそこから何かを吸収しようと勉強してきました。言葉からの勉強から始まり作品を制作するに当たり、制作コンセプトは何か、日本とは全く違った学校での指導を受け大変勉強になりました。この経験を基に教室で制作に励む会員さまに少しでもお役に立つ事が出来ますようにと思っております。

阿部 峻 講師

阿部 峻 講師

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻卒業
同大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了

これから絵を描き出そうという勇気と情熱を持った方々に寄り添える指導を心掛けます。描きたい絵のイメージは千差万別、皆様それぞれにあるでしょう。しかしイメージを画面に現すのは簡単では無く、歯がゆい思いをするかも知れません。そんな時、必要になる描く力を養っていけますよう一緒にやっていきましょう。描きたい絵がご自身の手で画面に現れた時、それはなにものにも代えがたい喜びとなるはずです

坂本 龍幸 講師

坂本 龍幸 講師

武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
同大学大学院造形研究科修了

見慣れた風景も、何気なく過ぎていく時間も、そこに「描こうかな」という気持ちが挟まると特別で大切な物に思えてきます。描くことに夢中になり、様々な事柄から解き放たれる一瞬は、じんわりと気持ちをほぐしてくれます。皆様お一人おひとりの、かけがえのない一瞬が繋がっていくように、ご案内させて頂ければと考えております。