メッツ銀座教室で月曜日、土曜日を担当しています講師の三津です。
今回のブログでは先日行われた企画講習会『アクリルガッシュで描いてみよう』で参加いたしました会員さま作品をご紹介したいと思います。
先ず、アクリルガッシュの説明を。
アクリルガッシュはアクリル絵具の中でより不透明度が強く、乾くと耐水性になり、艶消しの仕上がりになるのが特徴です。乾きが非常に早く、下の絵具が溶けず、隠ぺい力も強いのですぐに直しが効きます。そのため短時間での制作が可能です。
普段、油彩や水彩で描かれている会員様は修正することに難儀することが多いかと思いますがその点アクリルガッシュは容易にそれが出来るので参加された会員様は普段よりのびのびと勢いよく制作出来ている印象を受けました。
それでは作品を見ていきましょう。
江川会員さまの作品です。
江川会員は普段油彩を描かれていますが、描きたい欲求が強い為、乾かないうちに絵具を重ね過ぎて濁りが出てしまう事があるのですが、ガッシュの場合には乾燥が早い為、濁りの無い鮮やかな作品に仕上がりました。
マックラクラン会員さまの作品。
布とリンゴの色彩の対比が綺麗です。輪郭をシャープに追う事で強烈な対比を作ることに成功しています。輪郭をぼかすことで柔らかな空間は出せるのですが、それをしない事で得られる強烈な色のぶつかりも一つの絵の面白さですね。
荻野会員さまの作品
リンゴのへたの部分や側面に布の色味を挿すことで調和のとれた画面が表現出来ています。今回は本物のリンゴをモチーフで使ったのでリンゴ右上部に当たって黒ずんだ部分があったのですがそこを面白味と捉えて敢えてかいていったのもとても良いですね。
斎藤会員さまの作品です。
斎藤会員さまは色への反応が強く、今回の作品も魅力的なな色味になっていますね。
人それぞれ着眼点が違っていて、その各々の興味を作品に定着させることで魅力というのは生れるのだと思います。基本的な事ではありますが見ていてそんなことが思い返されました。
素敵な作品ですね。
最後に高田会員さまの作品。
色味も描写もかなり高いレベルで完成させられましたね。画面上部、布の奥の色味の選択も秀逸です。高田会員は普段はじっくり時間をかけて制作されているんですが、2時間半という短い時間の中でここまで完成度が上がったのはやはり画材の特性によるものだと思います。
画材を変える事で見つかる発見や驚きが企画講習会を通して見つかる事も多いかと思います。
今回は参加なされた会員さま皆様も次の機会にご参加ください。きっと新しい発見が有ると思います。